研修会・講習会の日程
- ALL
- 実務研修会
- 法定講習会
- 静岡県指定講習会
- 初級実務研修会
- 不動産コンサルティング
- WEB研修
-
西部支部
支部研修会
2022年07月11日(月)開催 申込締切2022年06月30日(木)
第1回不動産研修会(会場:アクトシティ浜松コングレスセンター31会議室)
-
静岡本部
静岡県指定講習会
2022年07月13日(水)開催 申込締切2022年06月30日(木)
【 受付準備中 】 令和4年度 第2回 静岡県指定講習会(会場:静岡県不動産会館 2階)
-
静岡本部
法定講習会
2022年07月20日(水)開催 申込締切2022年06月17日(金)
浜松会場---(会場:アクトシティ浜松 コングレスセンター31会議室)
-
静岡本部
法定講習会
2022年07月29日(金)開催 申込締切2022年06月29日(水)
静岡会場---(会場:静岡県不動産会館 2階)
-
静岡本部
法定講習会
2022年08月04日(木)開催 申込締切2022年07月04日(月)
沼津会場---(会場:プラサヴェルデ 301会議室)
研修会・講習会はございません
-
静岡本部
法定講習会
2022年07月20日(水)開催 申込締切2022年06月17日(金)
浜松会場---(会場:アクトシティ浜松 コングレスセンター31会議室)
-
静岡本部
法定講習会
2022年07月29日(金)開催 申込締切2022年06月29日(水)
静岡会場---(会場:静岡県不動産会館 2階)
-
静岡本部
法定講習会
2022年08月04日(木)開催 申込締切2022年07月04日(月)
沼津会場---(会場:プラサヴェルデ 301会議室)
-
静岡本部
法定講習会
2022年08月24日(水)開催 申込締切2022年07月20日(水)
浜松会場---(会場:アクトシティ浜松 コングレスセンター31会議室)
-
静岡本部
法定講習会
2022年09月06日(火)開催 申込締切2022年08月02日(火)
静岡会場---(会場:静岡県不動産会館 2階)
-
静岡本部
静岡県指定講習会
2022年07月13日(水)開催 申込締切2022年06月30日(木)
【 受付準備中 】 令和4年度 第2回 静岡県指定講習会(会場:静岡県不動産会館 2階)
-
静岡本部
静岡県指定講習会
2022年09月15日(木)開催 申込締切2022年09月06日(火)
【 受付準備中 】 令和4年度 第3回 静岡県指定講習会(会場:静岡県不動産会館 2階)
-
静岡本部
静岡県指定講習会
2022年11月15日(火)開催 申込締切2022年11月07日(月)
【 受付準備中 】 令和4年度 第4回 静岡県指定講習会(会場:静岡県不動産会館 2階)
-
静岡本部
静岡県指定講習会
2023年01月19日(木)開催 申込締切2022年12月23日(金)
【 受付準備中 】 令和4年度 第5回 静岡県指定講習会(会場:静岡県不動産会館 2階)
-
静岡本部
静岡県指定講習会
2023年03月22日(水)開催 申込締切2023年03月14日(火)
【 受付準備中 】 令和4年度 第6回 静岡県指定講習会(会場:静岡県不動産会館 2階)
-
静岡本部
初級実務研修会
2022年08月09日(火)開催 申込締切2022年07月29日(金)
【 受付準備中 】 令和4年度 第2回 初級実務研修会(会場:静岡県不動産会館 2階)
-
静岡本部
初級実務研修会
2022年10月21日(金)開催 申込締切2022年10月14日(金)
【 受付準備中 】 令和4年度 第3回 初級実務研修会(会場:静岡県不動産会館 2階)
-
静岡本部
初級実務研修会
2023年02月22日(水)開催 申込締切2023年02月15日(水)
【 受付準備中 】 令和4年度 第4回 初級実務研修会(会場:静岡県不動産会館 2階)
研修会・講習会はございません
お知らせ
- ALL
- お知らせ
- 会員お知らせ
- 行政等
- 全宅連からのお知らせ
-
2022年6月13日
行政等
【浜松市】浄化槽設置事業費補助金制度
-
2022年6月1日
お知らせ
会報誌「宅建しずおか」2022年6月号をアップしました!
-
2022年4月1日
会員お知らせ
【IEサポート終了】静岡宅建会員専用ページデザインをリニューアルしました!
-
2022年3月30日
行政等
【静岡県】(がけ条例)建築基準条例第10条の解説詳細版の改定について
-
2022年3月25日
会員お知らせ
令和4年度不当要求防止責任者講習会の日程について
-
2022年6月1日
お知らせ
会報誌「宅建しずおか」2022年6月号をアップしました!
-
2022年3月22日
お知らせ
消費税の適格請求書保存方式(インボイス制度)の施行に向けた周知等について
-
2022年3月15日
お知らせ
【法務省】2022年4月1日から、成年年齢が18歳に引き下げられます。
-
2022年2月16日
お知らせ
月例法律相談会 予約状況
-
2021年12月27日
お知らせ
【参加費無料】静岡県主催「BCP入門編策定セミナー2022」の開催について
-
2022年4月1日
会員お知らせ
【IEサポート終了】静岡宅建会員専用ページデザインをリニューアルしました!
-
2022年3月25日
会員お知らせ
令和4年度不当要求防止責任者講習会の日程について
-
2022年3月11日
会員お知らせ
2022年度前期 会費払込票(郵便ハガキ)の発送と会費減額について
-
2021年12月15日
会員お知らせ
「重要事項説明・売買契約・賃貸借契約に係るQ&A(冊子)」ダウンロード開始について
-
2021年12月2日
会員お知らせ
【会員ページ】令和3年度標準地価格の更新について
Twitter
新着動画
【法務省】1分でわかる成年年齢引下げ
2022年4月1日、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。
この動画は、成年になると何が変わり、何に気を付けるべきかということや、成年年齢が18歳になっても変わらないこと、成年年齢引下げの意義について簡単にまとめたものです。
詳しくは、法務省のウェブサイト「大人への道しるべ」(https://seinen.go.jp/ )をご覧ください。
『残置物の処理等に関するモデル契約条項の解説』
【国土交通省】賃借人が死亡すると、賃借権と物件内に残された家財(残置物)の所有権は、その相続人に承継されるため、相続人の有無や所在が分からない場合、賃貸借契約の解除や残置物の処理が困難になることがあります。このようなリスクが主な原因となり、特に、単身の高齢者に対して賃貸人が建物を貸すことを躊躇する問題が生じています。